CD・DVD・Blu-rayフォーマットに準じる製品には、CD・DVD・Blu-rayフォーマットであることを 明確に表し、 ユーザーに伝えるために、統一されたロゴマークを入れる必要があります。
1.CD・DVD・Blu-ray用の主なロゴ
種別 | ロゴ | 説明 |
---|---|---|
CD-SINGLE | ![]() |
音楽CDシングル用のロゴマークです。 |
CD-DA | ![]() |
音楽、学習教材、落語など、音のみのCDであり、現在まで単にCDといわれていたものです。 |
CD-ROM | ![]() |
CD-DAロゴマークから「DIGITAL AUDIO」を除いたものです。VIDEO-CDロゴマークのように枠で囲って「DIGITAL DATA」等の表示はありません。ゲーム、パソコンのソフトなどに使います。 |
DVD-VIDEO | ![]() |
DVDビデオ用のフォーマットマークです。 |
DVD-ROM | ![]() |
DVD-ROM用のフォーマットマークです。 |
DVD-AUDIO | ![]() |
DVDオーディオ用のフォーマットマークです。 |
Blu-ray Disc | ![]() |
Blu-ray Disc用のフォーマットマークです。 |
2.材質
CD・DVD・Blu-rayフォーマットに準じるすべての製品には、CD・DVD・Blu-rayフォーマットであることを明確に表すために、統一されたロゴマークを入れて下さい。
- 使用する大きさ、及び位置に規定はありません。製品の外観や機能を損なわず、しかも、十分に判読できる大きさと位置でご使用ください。
- Compact Discを表すロゴタイプに枠や地色はありません。
- 地色がカラーの部分にロゴを使用する場合は、ロゴと地色とのコントラスト差が少なくとも50%つくように使用して下さい。
- ブラック&ホワイトの部分にロゴを使用する場合は、ロゴと地色とのコントラスト差が少なくとも50%つくように使用して下さい。
- ロゴを構成する各単語は常に、それぞれに対して同じ比率、同じ書体、同じ配置関係で使用して下さい。
- ロゴの一部分を切り離して使用することはできません。
- ロゴの一部分または全体に、他の言葉やパターン、記号などを故意に加えることはできません。
- ロゴマークの周辺には、ロゴマークそのものの高さの1/2のクリアゾーン(空白領域)を設けてください。