敷地内から汲み上げた水を地元の水田へ! (余水供給)
冷却用に汲み上げた工業用水の余水は、通常は河川に放流されますが、田植え時期には灌漑用水として近隣地域の田を潤します。毎年実施するように、地域との約束を取り交わしています。
環境月間市内清掃活動
毎年6月の環境月間には、御殿場市内で一斉の清掃活動が実施されます。私たちも市民の一員として近隣のボランティア清掃に参加します。
富士山クリーン作戦
毎年8月末、富士登山シーズンの終了時にボランティア団体を中心として富士山のクリーン作戦が実施され私たちの有志も参加しています。富士山の世界遺産登録めざしてガンバります!!
幼稚園児と一緒に魚の放流
地域河川の保全美化、住みよい生活環境の保持を目的に御殿場市水質保全協議会が主催する幼稚園児たちとの「魚の放流」活動に参加しています。市内の河川で毎年秋に実施されます。
ノーカーデー
地球温暖化の防止と、社内環境目標である省エネ対策としてのCO2削減の為、年に4回(延8週間)ノーカーデーを実施しています。社員がマイカー通勤を自粛し、徒歩や自転車・公共交通機関での通勤に協力をします。